


トップ > 知って得する税金講座 > 264時間目 [ 1月分給与の源泉所得税の確認をしっかり! ]
264時間目 [ 1月分給与の源泉所得税の確認をしっかり! ]
2023年01月05日(木) テーマ:所得税
あけましておめでとうございます。
令和5年がスタートしました!
今年はどのような年になるのか楽しみですね。
みなさんの状況は様々だと思いますが、
今年のスタートダッシュ、頑張っていきましょう!
さて、1月は今年最初の給与の支給があります。
昨年から行っている年末調整において、
従業員等の扶養親族を確認されていることと思います。
扶養親族や従業員本人の所得金額の増減、
ご結婚、出産、扶養親族の生年月日などにより、
源泉徴収税額表を確認する際の、
「扶養親族等の数」に変動があった方もいるでしょう。
特に配偶者については、
「源泉控除対象配偶者」の要件に当てはまった場合にのみ、
「扶養親族等の数」に含めることができます。
年末調整の配偶者控除の要件とは異なりますので、
注意が必要です。
また、寡婦やひとり親などに該当する場合は、
更に1人分を加算することになります。
年末調整が終わり、
ほっとするタイミングではありますが、
今年最初の給与の源泉所得税の金額を算定する際に、
従業員等の状況をしっかりと確認してください。
スタートで躓くことのないよう、
今年も頑張っていきましょう!
令和5年がスタートしました!
今年はどのような年になるのか楽しみですね。
みなさんの状況は様々だと思いますが、
今年のスタートダッシュ、頑張っていきましょう!
さて、1月は今年最初の給与の支給があります。
昨年から行っている年末調整において、
従業員等の扶養親族を確認されていることと思います。
扶養親族や従業員本人の所得金額の増減、
ご結婚、出産、扶養親族の生年月日などにより、
源泉徴収税額表を確認する際の、
「扶養親族等の数」に変動があった方もいるでしょう。
特に配偶者については、
「源泉控除対象配偶者」の要件に当てはまった場合にのみ、
「扶養親族等の数」に含めることができます。
年末調整の配偶者控除の要件とは異なりますので、
注意が必要です。
また、寡婦やひとり親などに該当する場合は、
更に1人分を加算することになります。
年末調整が終わり、
ほっとするタイミングではありますが、
今年最初の給与の源泉所得税の金額を算定する際に、
従業員等の状況をしっかりと確認してください。
スタートで躓くことのないよう、
今年も頑張っていきましょう!
次の講座:265時間目 [ インボイス制度と令和5年度税制改正 ]
前の講座:263時間目 [ 年末調整関連書類の注意点! ]
知って得する税金講座 講座一覧
前の講座:263時間目 [ 年末調整関連書類の注意点! ]
知って得する税金講座 講座一覧
「所得税」がテーマの最新税金講座
-
2023.08.01271時間目 [ 非居住者等に対する家賃の支払と源泉所得税 ]
-
2023.01.05264時間目 [ 1月分給与の源泉所得税の確認をしっかり! ]
-
2022.12.01263時間目 [ 年末調整関連書類の注意点! ]
-
2022.11.01262時間目 [ 社宅の個人負担分の金額 ~役員編~ ]
-
2022.10.03261時間目 [ 社宅の個人負担分の金額 ~従業員編~ ]
税金講座 テーマ一覧

- 2023.09.01
- 272時間目 [ 賃貸物件の内装工事 ]
- 2023.08.01
- 271時間目 [ 非居住者等に対する家賃の支払と源泉所得税 ]
- 2023.07.03
- 270時間目 [ 令和5年度税制改正 ~相続税・贈与税②~ ]
- 2023.06.01
- 269時間目 [ 令和5年度税制改正 ~相続税・贈与税①~ ]
- 2023.05.01
- 268時間目 [ 新入社員と先輩社員の情報の共有はしっかり! ]
- 2023.04.03
- 267時間目 [ インボイス制度の負担軽減措置のよくある質問とその回答 ~少額な返還インボイス~ ]
- 2023.03.01
- 266時間目 [ インボイス制度の負担軽減措置(案)のよくある質問とその回答 ~2割特例~ ]
- 2023.02.01
- 265時間目 [ インボイス制度と令和5年度税制改正 ]
- 2023.01.05
- 264時間目 [ 1月分給与の源泉所得税の確認をしっかり! ]
- 2022.12.01
- 263時間目 [ 年末調整関連書類の注意点! ]